サイクジャムで大好評の石田監督奮闘記!!!
通常の石田監督奮闘記は
海外遠征で大忙しの中、
石田監督から届く
たっくさんの写真と、コメントを紹介しています。
つまり、監督が撮影した写真を紹介しているので
実際に奮闘している監督のお姿は全く写っておりません・・・・。
奮闘記・・・といいながら実際の奮闘振りを紹介できず・・・
はがゆい想いを抱き続けておりました。
いつか紹介したい!!!
この願いが叶ったのが、
ツアーオブジャパン いなべステージです!
こっそり・・・・、
大胆に・・・・、
石田監督をパチリパチリと撮り続けさせていただきました(笑)
今回は
サイクルジャムがお届けする、
石田監督奮闘記~となります!!!
いなべステージ、選手控えテントエリアに
登場した、清々しい石田監督~。
この日のレースのデータが書き込まれた資料を手に
真剣な面持ち。
下の青いものはテープになっていて
選手のハンドル?ステム?に1枚1枚張られます。
何が書かれているかというと・・・
最上段の「O 3km」はパレードが3km
最下段の「F 127」はレース総距離が127km
そしてココからは予想ですが
「△」は山岳ポイント地点の距離、「SP」はポイント地点の距離
・・・・ではないでしょうか???
次回監督に確認いたします。
こんなここともわからないサイクルジャムで・・・
ごめんなさい・・・・。
そして、このテープは7枚あります。
選手は6名。
ということは後1枚は??
監督が握るチームカーのハンドルに貼るのでしょうか??
これも、次回、確認します!
さてさて~、
TOJいなべステージ 「その1・スタートを待ちわびる編」で
紹介しましたが、こちらは
キナンサイクリングチームのファン手作りの応援グッズです!
実は両面にイラストが描かれておりまして・・・
選手の似顔絵の裏面にはなんと!!!!
なんと!!!!
石田哲也監督&南野求メカニック!!が描かれておりました♪♪
ファンはすごいです!!
選手だけでなく、監督やメカニックにも
エールを贈るなんて~♪♪
すばらし~!!!
監督もメカニックも
照れくさそうではありましたが、スッゴク喜んでいらしゃいました。
スタート地点に並ぶ選手へ
ボトルを渡しながら最終確認をする監督
レーススタート!!!
キナンサイクリングチームのチームカーを運転するのが
石田監督です!!!
奮闘~!!奮闘~!!!ここからが真剣勝負~奮闘の始まりです!!
監督は、サイクルジャムやキナンファンに気づくと、
クラクションを鳴らしたりしてくれます♪
後部座席の南野メカニックも手を振ってくれました~
シッチーの横も猛スピードで駆け抜けていくチームカー!
8周回を走り終え、
監督も、無事127キロメートルを完走~。
レース後・・・・。
監督は休んでなんていられないんです!!
選手を労い・・・
イスを準備する監督。
移動に向け、チームカーには
スタッフにより次々と荷物が積み込まれていきます・・・。
選手が一息つくと、
レースについて振り返ったり、確認したり・・・。
そして、時にはサイクルジャムに向かって
撮るな!!!(笑)と。
と、いいながら
インタビューにも応えてくれました。
調子はいいですね。
順調です。
シリーズ最初の頃は
みんな体が硬かったり、動けてなかったりもしましたが
徐々に、よくなっています。
後手に踏まないように・・・順調に・・・。
明日は平坦の選手が活躍する美濃ステージですが
それ以降は山場が入ってくるんで
そこに向けて
身を引き締めてがんばりたいと思います。
いなべステージ、
キナンの応援が本当に多くてすごく嬉しかったです。
と。
~~☆~~☆~~☆~~
この5日後、
キナンのマルコス・ガルシアが総合優勝!!!
すごかったです!!おめでとうございました♪♪
~~☆~~☆~~☆~~
監督は
レース後の奮闘についても話してくれました。
そ・れ・はなんと洗濯~!!
このバックに、
選手がそれぞれ洗濯物を放り込みます(笑)
言うなればランドリーバック~♪
ご覧ください!!
サルバも慣れた手つきで
洗濯物を自分のネットに入れています・・・。
ネットに入れられたものが
このランドリーバックに放り込まれ~
ホテルでわたくしが洗濯します・・・。
ま、コインランドリーで洗濯機がしてくれますが~(笑)
え・・・・っ・・・・!!マジですか!?
監督がみんなのお洗濯!?!?
Yes!!!
ということで、洗濯係は監督!ということがわかりました。
ご苦労様です~。
この日、選手は127kmを走り、レースが行われました。
そして、この日、同じく127kmを、
監督はチームカーを運転しました。
激坂があったり、ヘアピンカーブがあったり・・・
コースの真近での観戦者さんへの注意も必要で、
普通に車で走る127kmの何倍もの疲れはあったかと・・・・。
かなり、お疲れだったはず~。
そして、さらに、移動が不可欠なステージレース。
レース2時間後には次のステージ美濃へと出発され・・・
つまり、休む暇なんてないんですよね・・・。
選手を支えるスタッフはまさに縁の下の力持ち!!
チーム一丸となって闘っているんだ!!!
そんな当たり前のことが
この日、また新たな発見と共に
しみじみと感じたサイクルジャムでした。
選手への応援が
スタッフへの応援にもつながります!
みなさん!!!
レース会場では、
大きな声で応援しようじゃないですかッ!!!
次回、石田監督奮闘記の予定は未定ですが
皆さん!ご期待ください!
~☆~~☆~~☆~
TOJいなべステージ関連記事
1)「その1・スタートを待ちわびる編」
2)「その2・阿下喜駅スタート編」
3)「その3レース編・嬉しい出会いもありました」
4)「その4ホストステージチーム編・キナンサイクリングチーム特集」
https://cyclejam.jp/?p=46469
5)志智散歩~ツアーオブジャパンいなべステージ編~
https://cyclejam.jp/?p=46508
6)石田監督奮闘記~TOJいなべ編~
https://cyclejam.jp/?p=46548
~☆~~☆~~☆~
~~お知らせ!~~
みんなでつくる自転車情報サイト・サイクルジャムでは
みなさまからのレースレポート・サイクリングレポートを募集中!
みなさんの投稿お待ちしております!
Cyclejamでは、
更新情報やニュースをお届けするツイッターを配信中!
みなさん、フォローお願いします!!
@Cyclejaminfo
facebookもよろしくお願いします♪
https://www.facebook.com/cyclejaminfo